教育振興財団について

沿革

平成25年8月
公益法人制度改革に伴い、
財団法人国際教育振興財団より一般財団法人教育振興財団に移行
平成16年1月
米国NCN Foundationとの提携による"Sakura Project"の開催。
平成12年10月
大島 理文部大臣と会談。
平成12年4月
全国児童絵画コンクール事業開始。
平成11年11月
起業家育成活動支援事業として、研究図書の進呈を開始。
平成11年7月
森田建作文部政務次官と対談。
平成10年10月
教育研究機関支援事業として、研究図書の進呈を開始。
平成10年9月
第15回全国英語弁論大会開催。
平成10年8月
東京事業所を東京都港区西新橋に開設。
平成10年7月
理事長に村田吉優氏が就任。
平成10年5月
新財団広報紙「フューチャー」創刊
平成6年8月
日米親善バスケットボール大会(米国ライオ・グランド大学対抗)開催。
平成3年8月
全国英語弁論大会事業開始。
平成3年7月
第3回日米親善少年野球和歌山大会開催。
平成2年8月
日米親善バスケットボール大会(米国テンプル大学対抗)開催。
平成2年7月
第2回日米親善少年野球東京大会開催。
平成元年8月
第1回日米親善少年野球サンフランシスコ大会開催。
昭和63年4月
奨学金授与事業開始。
昭和63年4月
教育セミナー・講演会事業開始。
昭和62年12月25日
主務官庁文部省から民法第34条によって財団設立認可。